大さじ1杯は何cc?何グラム?

料理をするとき、クックパッドなどを見て作っている人が多いと思います。

私自身も、ヤフーやグーグルで料理の名前を検索して分量を確認して作っていますが、レシピをみて困ることがときどきあります。

それは、調味料の分量です。「塩少々」とか「みそ何グラム」と言われても結局どれくらい?となってしまいます(我が家には大さじ小さじと計量カップしかありません)。

そこでこのページでは、大さじ1杯、小さじ1杯、計量カップ1杯を使って量を測る方法をお伝えしていこうと思います。

まぁ、目分量でいれても美味しくいただけることが多いんですが。。。

目次     

大さじ1杯は何cc?

大さじに書いていることもありますし、家庭科でも習うので多くの方が知っているとは思いますが、大さじ1杯は「15cc(ml)」です。

すり切りでの分量のため、山盛りにすると量が変わりますのでご注意ください。

小さじ1杯は何cc?

小さじ1杯は「5cc(ml)」です。こちらも小さじ自体にかいてあることが多いですね。

計量カップ1杯は何cc?

一般的な計量カップは1杯「200cc(ml)」です。ただ、我が家の計量カップは炊飯器についていたものなので、180ccでした。

このページでは、一般的な200ccサイズの計量カップで考えることにします。

大さじ1杯・小さじ1杯・計量カップ1カップは何グラム?

大さじも小さじも体積はわかりますが、油は軽く、しょうゆやみりんは重い、というように調味料の比重があるので注意が必要です。

おおむね、「1cc=1グラム」と考えてよいですが、より正確にしたい、という方は以下の表を参考にしてください。

目安としては、油は比重が低いので0.9を掛け、醤油やみりんなどは比重が高いので1.2を掛けるとおおよそのグラム数になります。

また、液体以外の場合は以下のとおりとなります。

上記表を、グラム数から逆に換算すると以下のようになります。

大さじ・小さじ・計量カップで測りにくい調味料のグラム数は?

これまでは液体や粉末のような、測りやすい調味料等についてお伝えしていきました。

しかし、固形のものやチューブの場合、大さじで測るのが難しく、面倒な場合があります。

そこで、目安をまとめましたので参考にしてください。

固形バター(200グラム)の場合

バター50グラム→4等分
バター25グラム→8等分
バター大さじ1→16等分

半練りチューブ(わさび、からし、しょうが、にんにくなど)の場合

1㎝あたり2グラム

計量カップや大さじ小さじがない場合

自宅に計量カップや大さじ小さじなどがない場合やキャンプなどで計量することができない場合は、手持ちの容器や手指の感覚で計量する必要があります。

例えばペットボトルは500mlや1.5L、2Lのものが多いでしょうし、ペットボトルのふたは7.5㏄ほどですので大さじ1/2として利用できます。

また、レシピサイト等でよく目にする表現については以下のような感覚で考えれば大丈夫です。

少々→親指と人差し指でつまんだ量。小さじ1/8
ひとつまみ →親指・人差し指・中指の3本の指先でつまんだ量。小さじ1/4
1かけ→親指の大きさ程度。大さじ1(15g)
1かけ→チューブ7cm(14g)
にんにく1片→小房に分けた1つ。小さじ1(5g)
にんにく1片→チューブ3cm(6g)
一口大→3~4cm

まとめ

分量を適当にしても、料理はそれなりにおいしくなります。しかし、分量を守った料理の味を覚えてアレンジすることも大事ですし、塩分や糖質を正しい分量で摂取することが健康にもつながりますので、レシピ通りに作ってみるのもよいと思います。